DIYで理想の暮らしを手に入れるまで (終)

5日目


最終日の今日は、床カーペット敷きと掃除、補修など。

先ずはカーペットを敷く前に巾木の色補修や床面の拭き掃除。

カーペットを搬入し、いよいよ敷き始めます。

敷き込みは四方をカーペット専用の両面テープで固定する方法で接着します。

カーペット用の両面テープは剥がした時に床面に粘着がつかない優れもの。

カーペット、ただ敷くだけでなく、壁と隙間なく敷き詰める作業は見ているよりも大変。

人の手作業で作る建物は正確な直角でもないので、多少のズレなどをカットする緊張感。

音楽を聴きながら焦らず、のんびり作業を進めます。

敷き込みやカットが終わり、表面に付いている埃などを取って完成までもう僅か。


持ち込んだ工具などを撤収し、細かいところをチェックしながら作業完了 (*´∇`)


Before

After

無事に引渡しも終え、家主からは、打ち合わせをしていた時のイメージのままとのこと。

室内の壁や天井が光を反射してなのか?想像していた以上に心地よい明るさとも (´∀`)


僕自身、新築の住宅の現場に出かけたり、元々施工管理をしていた経歴からDIYでもそこそこ出来るだろうと思っていたけれど、やはり職人の仕事を見ているのと実際にやってみるのとは全然違う。古材などの粗い仕上げなら多少のキズも味わいに変わるけれど、ここまで白いと粗い部分が目立って妙に気を使う。


引っ越しは2月末日。改めていろんな角度の写真を撮らせてもらおうと思う。取りあえず今日は飲みに行こう(ΦωΦ)

0コメント

  • 1000 / 1000