2016.11.14 14:11オリジナル家具の販売準備オリジナル家具の販売に向けてサンプル商品の撮影中。撮影風景とか撮りたかったけれど、カメラを持って行くのを忘れたので写真はスマホで撮ったこれだけ (´・ω
2016.11.13 09:37ワークショップ | 木のマイ箸をつくろう!名古屋市、納屋橋の川沿いにある納屋橋ラボでワークショップ「木のマイ箸をつくろう」を開催しました。削って、磨いて、模様をつけたワークショップの様子と完成した箸の写真です。今回使用した箸の材料は、岐阜県郡上市にある「株式会社郡上割り箸」様より提供された、郡上で育った木を材料としていま...
2016.11.06 14:34フォトウォーク | 瀬戸内国際芸術祭 2016最終日の「瀬戸内国際芸術祭 2016」へ行ってきました。土地や作品予備知識がないまま友人に同行する形で参加しましたが、何よりも船上から見る景色が美しかった。高松港から女木島を経由して男木島へ 053 / 男木島の魂(ジャウメ・プレンサ) 059 / SEA V...
2016.11.04 15:20サントリー天然水の森 ぎふ東白川岐阜県中津川市付知町にある木工所、「有限会社 然」に製作を依頼していた家具の引き取りに行きました。通常なら配送をお願いしているのですが、家具を作っている現場でゆっくり会話をしたかったのと、家具に使用したスギ材が育った隣町の東白川村の山林の様子を見たかったため。以前行った時は、日暮...
2016.10.15 14:45フォトウォーク | 根の上高原満月の夜、ヘブンスそのはら 星空ナイトツアーに行く予定が、出発前の夕方17時の時点で、定員1500名のところ、既に1300名ほどの参加者が現地にいることを知り、到着時間もギリギリだったため急遽行き先変更。スマホで調べると中津川に根の上高原という場所が、行ってきました根の上高原。ナ...
2016.09.20 10:33最近見たビデオAmazonのプライム無料体験のボタンを押してしまい、プライム・ビデオを体験中。継続するかはわからないけれど、残りわずかの日数を楽しませてもらおう (´・ω
2016.08.30 14:55フォトウォーク | 天体観測新月で天気も良いと知り、天体観測に行ってきました。名古屋市近郊で星が見えるところを検索すると、設楽町にある段戸湖がヒット。香嵐渓の少し先と思っていたら思ったよりも遠かった。迷いながら到着した頃は雲ひとつ無かったけれど、徐々に天の川も雲に隠れてしまい...けどホント美しかった。
2016.07.11 11:52ミラーTVのプランニング・製作を受け承ります。リビングのイメージを左右するテレビの存在を鏡の中に隠します。2003年以降、液晶薄型テレビが地上デジタル放送に併せて普及し、それまでのブラウン管式テレビから、薄い・軽いという特徴を活かした大画面テレビが主流になり、リビング空間のデザインも大きく変わりました。番組を見たり、映画を見...
2016.06.21 07:13セントラルギャラリー(久屋大通り駅)久屋大通り駅の近くにあるお店で友人たちと集まりました。予定よりも15分くらい前に着きそうだったので、地下街をのんびり歩いて向かおうとしていた矢先、久屋大通駅改札出てすぐ、ギャラリーで展示されていた作品に魅了されてしまいました。http://www.style-schole.com...
2016.06.02 11:35冒険の森 in いとしろ自然共生型アウトドアパーク「冒険の森 in いとしろ」で、セグウェイツアーに参加しました。当日は、天気の変化が激しかった一週間が続いた週末でしたが、日中は天気が良く、初めて乗るセグウェイも楽しむことができました。http://www.style-schole.com/?draft...
2016.05.24 04:31フォトウォーク | 博物館明治村博物館明治村(愛知県犬山市)へ行ってきました。明治村は明治時代の建物を移築、公開している野外博物館で敷地面積は日本のテーマパークで第3位。明治村 / http://www.meijimura.com/内装建具など建材は既製品を用いられることが多い昨今ですが、これらに職...
2016.05.09 09:35家具の試作品が完成しました家具の試作品が完成しました。シンプルな四角形の姿をした家具はテーブルの脚として使用します。このテーブルの脚には雑誌や新聞、ボックスティッシュやTVのリモコンなどテーブルの上に乱雑に置かれているものを収納することが可能です。対応可能な天板の大きさや安定感、もう少し検証しながら商品写...