DIYで理想の暮らしを手に入れるまで (3)
2日目
建具や窓枠、巾木の塗装
クロスを貼った後に塗装をすると壁紙に塗料がついたり、養生が面倒くさいので先に塗装を行います。つまり塗装がメインの1日です。
カーテンレールの下地を作る
新しいカーテンは窓だけを覆う大きさではなく、天井から床までの大きさを想定しています。天井面はプラスターボード仕上げでカーテンレール用のネジを留める下地がないため、天井裏に木桟を追加して新たに下地を用意します。
そしてまた、塗装
建具枠や窓枠、その他の塗装面は白で塗りつぶします。現状の濃い色(オイルステイン)から白に変えるのは思ったより大変。もっと仕上げ面をヤスリで磨けば良かったかも。
こうしてみると、初日ほど動きがなく地味な印象 (Φ_Φ)
けれど、窓枠の塗装や建具枠の塗装などは仕上げに関わる大切な作業。
下地作りもクロスで壁や天井を仕上げた後にはできない作業なので見た目よりも重要な1日だと思う。
0コメント