フォトウォーク | 博物館明治村
博物館明治村(愛知県犬山市)へ行ってきました。明治村は明治時代の建物を移築、公開している野外博物館で敷地面積は日本のテーマパークで第3位。
明治村 / http://www.meijimura.com/
内装建具など建材は既製品を用いられることが多い昨今ですが、これらに職人が一手間加えるだけで随分空間の印象が変わります。そこで、建具や窓枠、巾木や格子などのディテールを探求するために訪れました。他にも帝国ホテルや教会など短い時間だったけれど結構みて回ることができました。
帝国ホテル(ライト館の玄関部分)
フランク・ロイド・ライト 設計。
鉄筋コンクリートおよび煉瓦コンクリート造
地上3階(中央棟5階)、地下1階、客室数270
1923年(大正12年)竣工 / 1968年(昭和43年)新本館建設のため解体
その後、博物館明治村に十数年の歳月をかけて移築再建
大名堂聖パウロ教会堂
旧所在地 長崎県長崎市伊王島町
1879年(明治12年)竣工 / 1975年(昭和50年)解体 / 1994(平成6年)移築
建築面積 / 52.2坪
木像平家建て
聖ザビエル天主堂
旧所在地 京都市京都市中央区河原町三条
1890年(明治23年)竣工 / 1967年(昭和42年)解体 / 1973(昭和48年)移築
建築面積 / 174.3坪
鉄筋コンクリート平家建て
呉服座
旧所在地 大阪府池田市西本町
建設年代 明治25年(1892)
鉄道寮新橋工場(機械館)
旧所在地 東京都品川区大井町
建設年代 1872年(明治5年)
日本赤十字社中央病院病棟
旧所在地 東京都渋谷区広尾
建設年代 明治23年(1890)
森鴎外・夏目漱石住宅
旧所在地 東京都文京区千駄木町
建設年代 明治20年(1887)頃
聖ヨハネ教会堂
旧所在地 京都市下京区河原町通五條
建設年代 明治40年(1907)
0コメント